「本店の旅」とは?

「本店の旅」とはどのようなサイト?

日本中にある飲食チェーン店
それらの1号店本店はどこにあるのか? そこには何があるのか? を追い求めて、作者のBUBBLE-Bが足を使って日本中を旅し、代表メニューを食べて掲載していくブログ。
全国区の有名なチェーン店から、ローカルで展開している小規模チェーン店まで、飲食チェーン店であればひたすら探訪する、チェーン店旅メディア

作者


BUBBLE-B (バブル・ビー)
ラーメン来来亭 野洲本店にて

「本店の旅」は飲食チェーン店を探訪する旅の記録

日本中、そして世界中の飲食チェーン店の本店1号店を探訪する。

どんな有名なチェーン店も、最初は必ず1号店から始まった。
そして、ブランドの威信をかけて運営される本店がある。

そこにあって当たり前で、空気のような存在だと思っていたチェーン店にも、創業者の熱い魂や、創意工夫を重ねた苦労の積み重ねがあり、それを最も感じられる場所が本店や1号店なのだ。

だから本店や1号店はブランドの魅力に最も近づける特別な空間であり、そこで提供される料理は少し特別なもののように感じる。まさに、飲食チェーン店のパワースポットだ。

本ブログ「本店の旅」では、飲食チェーン店の本店1号店、それらが無ければ現状最古の店舗創業地至近店舗を訪れることで、そのブランドに宿る魅力を探訪する。
全国的な有名チェーン店から、どこかの地方で展開するご当地ローカルチェーン店まで、そして日本だけでなく海外のチェーン店まで探訪し、その様子を記録していく。

飲食チェーン店探訪を始めたきっかけ

チェーン店をめぐる活動を始めるきっかけは、京都にある天下一品の総本店に行った時、明らかに美味しい気がしたことに始まる。
でも、総本店なら美味しいと感じた理由は謎だった。ある日、その理由を店員さんに聞いたところ「他店と同じです」との回答。

ええっ、同じなのか!? 本店という場所にはそう感じさせてくれる何かがあるのか?
その謎を解くために、全国の本店や1号店をめぐる旅を開始したのが2007年。

すると、行く先々で思いもよらぬ数々のと、そして創業ロマンとの出会いがあった。
以降、本格的に飲食チェーン店トラベラーとしての活動を開始。精力的に全国のチェーン店を巡り続ける。

メディアなど

著作

チェーン店ツーリズムシリーズ Vol.1
ローカル回転寿司チェーン店のススメ DELUXE EDITION (本店の旅BOOKS) 2024年

探訪した飲食チェーン店の中で、回転寿司ばかりを集めた1冊。
北海道から沖縄まで、全国108店舗の回転寿司を紹介。
チェーン店に行くための旅のご提案。
152ページ、B5版、オールカラー。

チェーン店ツーリズムシリーズ Vol.2
ローカルうどんチェーン店のススメ (本店の旅BOOKS) 2024年

日本各地にローカルうどんチェーン店がある。
讃岐うどんに福岡うどん、ほうとうにきしめんまで、うどんチェーン店を76店舗紹介。
チェーン店に行くための旅のご提案。
110ページ、B5版、オールカラー。

すごいローカルチェーン100 (イカロス出版) 2024年

日本各地のローカル飲食チェーン店・ローカルコンビニ・ローカルスーパーを、それぞれの専門家が合計100店舗紹介したムック本。

ローカル回転寿司チェーン店のススメ (本店の旅BOOKS) 2023年

探訪した飲食チェーン店の中で、回転寿司ばかりを37店舗紹介した1冊。
DELUXE EDITION出版のため、こちらは廃刊。
52ページ、B5版、オールカラー。


全国外食チェーン 本店巡礼 ~ルーツをめぐる旅~ (
大和書房)2013年
現在はKindleなどの電子版のみ発売中。

2013年に大和書房より刊行された初の著書。
有名チェーン店を中心に、広報さんへの取材をした上で、その歴史に迫る。

執筆・インタビュー

◇インタビュー(紙メディア)
2009年 an・an (マガジンハウス)
2012年 サーイ・イサラ (BIGLOBE)
2013年 GINZA (マガジンハウス)
2013年 サンデー毎日 (毎日新聞社)
2013年 サーカス・マックス (KKベストセラーズ)
2013年 週刊プレイボーイ (集英社)
2019年 販促会議 2019年5月号 (宣伝会議)
2020年 日本経済新聞 文化面 2月4日 (日本経済新聞社)
2020年 週刊大衆 3月16日号 (双葉社)
2023年 週刊プレイボーイ 2月11日号 (集英社)
2024年 スマイラー 103号 (テンポスバスターズ)
2024年 朝日新聞 滋賀県版 9月16日号 (朝日新聞社)

◇インタビュー(Webメディア)
2013年 エキレビ! (エキサイトニュース)
2013年 ascii.jp (アスキーメディアワークス)
2013年 日刊SPA! (扶桑社)
2013年 NEWSポストセブン (小学館)
2017年 いまトピ (goo)
2017年 メシ通 (hotpepper)
2018年 みんなのごはん。 (ぐるなび)
2021年 次に流行る外食チェーンは?400店を制覇した「1号店」マニアに聞く (biz SPA! フレッシュ)

◇執筆(紙メディア)
2019年 MONOQLO 2019年3月号 (晋遊舎)
2019年 販促会議 2019年5月号 (宣伝会議)
2020年 Wendy (合人社計画研究所)
2020年 週刊プレイボーイ (集英社)
2020年 カレーにまつわるエトセトラ vol.1 (阿佐ヶ谷書院)
2021年 BRUTUS 2021年1月15日号 (マガジンハウス社)
2021年 文藝春秋オピニオン 2022年の論点100 (文藝春秋)
2022年 カレーにまつわるエトセトラ vol.2 (阿佐ヶ谷書院)
2023年 週刊プレイボーイ 2023年3月13日号「激ウマローカルチェーン店ツーリズムのススメ」(集英社)
2023年 週刊プレイボーイ 2023年7月17日号「復活して欲しい平成チェーンメシはこれだ!」(集英社)
2023年 週刊プレイボーイ 2023年10月2日号「地域色MAXな「ローカル回転寿司」のディープな話。今こそ日本の海産物を応援しよう!」(集英社)

◇執筆 (Webメディア)
2019年 【ハシゴ酒2.0】チェーン店専門家が提案する「ななめ飲み」で巡った中野・餃子編 (ジモコロ)
2020年 【ハシゴ酒2.0】チェーン店専門家が提案する「ななめ飲み」で巡った五反田・牛丼屋編 (ジモコロ)
2020年 日本一のメニュー数を誇る「餃子の王将」に行ってきた【餃子バリエがハンパない】 (メシ通)
2020年 こ、この特大ボリュームで980円!?「伝説のミツヤライス」はいかにしてレジェンドになったのか (メシ通)
2020年 ビール1万本無料配布が4分で終了!「志賀高原IPA」はステイホームの救世酒になった (メシ通)
2020年 シビ辛の次に来るのは何だ?聞き慣れない四川料理を麻辣連盟総裁と片っ端から試してみた (メシ通)
2020年 チェーン店トラベラーが教える、知っていたら「デキる」と思われるローカルチェーン店6選【2020年2月 保存版】 (はたラボ)
2020年 スタバ、ドトールはどんなキャラ?喫茶チェーンを観察し続けて見えてきた「人格」とは (メシ通)
2020年 「利尻昆布」が和食のプロたちから愛され続ける理由 〜料理の土台を作る生産者の仕事〜 (メシ通)
2020年 人口約5000人の利尻島で脱サラして始めた「日本一行きづらいラーメン店」に全国からマニアが訪れ行列を作るまで (メシ通)
2020年 みんなのランキング チェーン店ランキング
2021年 大阪名物「551HORAIの豚まん」が1日17万個売れるとき (ジモコロ)
2021年 「ローカル外食チェーン」各県ベスト1決定《東日本編》 (文春オンライン)
2021年 「ローカル外食チェーン」各県ベスト1発表《西日本編》 (文春オンライン)
2021年 「ローカル・ハンバーグチェーン店」ベスト15 前編 (文春オンライン)
2021年 「ローカル・ハンバーグチェーン店」ベスト15 後編 (文春オンライン)
2021年 ローカルdeチェーン/関西発「とんかつKYK」の愛され極意はKYK⁉︎ (おなじみ)
2021年 【モノづくりとメシ】チェーン店1号店を求めて(飲食チェーン店トラベラー・BUBBLE-B) (マルシェル by goo)
2021年 「ローカル・回転寿司チェーン店」ベスト15 東日本編 (文春オンライン)
2021年 「ローカル・回転寿司チェーン店」ベスト15 西日本編 (文春オンライン)
2021年 チェーン店の1号店は、どこか違う。飲食店の起源を知るべく日本中を巡った私が、500万円かけて楽しむ「本店巡り」の魅力 (マネ会 趣味 by AMEBA)
2022年 「中華の鉄人」を父に持つ重圧 四川飯店3代目のサバイバルな修業時代 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2022年 「部下を信頼して」という声を受け止めて 四川飯店3代目の組織改革 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2022年 「資さんうどん」の創業精神が進化 会社一丸で取り組む人材育成 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2022年 「ファンの声から生まれたスイーツ 「資さんうどん」のコロナ打開策 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2022年 売り上げも士気も下降線だった中華チェーン テンホウ3代目の組織改革 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2022年 「美味しすぎる」を目指さない テンホウ3代目が重んじる3世代家族 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2023年 スタバとブルーボトル「メニュー表」に見る戦略差 (東洋経済オンライン)
2023年 CoCo壱番屋の「メニュー表」に見る客単価向上の妙 (東洋経済オンライン)
2023年 「やっぱりステーキ」が安値を貫ける理由 創業社長が下げた運営コスト (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2023年 コロナ禍で決めた東京進出 「やっぱりステーキ」の戦略的な出店基準 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2023年 長崎と比べられてクレームの嵐 近江ちゃんぽん亭が進めた差別化戦略 (ツギノジダイ by 朝日新聞)
2023年 「近江ちゃんぽん」を観光資源に 2代目が注力した製造改革と拡大戦略 (ツギノジダイ by 朝日新聞)

◇テレビ出演
2011年 百識王 (フジテレビ)
2017年 おやかまっさん (KBS京都テレビ)
2018年 次課・長州の力旅 (BSフジ/フジテレビ)
2020年 ライムスター宇多丸の水曜TheNIGHT (ABEMA)
2021年 きらきん! (KBS京都テレビ)
2021年 マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間スペシャル (テレビ朝日)
2021年 5時に夢中! (東京MXテレビ)
2023年 イキスギさんについてった (TBSテレビ)
2023年 ヒルナンデス! (日本テレビ)

◇ラジオ出演
2011年 ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル (TBSラジオ)
2013年 くにまるジャパン (文化放送)
2013年 ごごばん!フライデースペシャル (ニッポン放送)
2013年 アポロン (東京FM)
2017年 金原みわの珍人類白書 (ラジオ関西)
2019年 もっとつながるFM (ミュージックバード)
2021年 篠原ともえ Making (JFN / AuDee)
2022年 High! MORNING! (ZIP-FM)
2022年 Be My Radio (AIR-G’ FM北海道 80.4)
2022年 アサデス。ラジオ (KBC九州朝日放送)
2024年 こねくと (TBSラジオ)
2024年 TOKYO MORNING RADIO (J-WAVE)
2024年 アフター6ジャンクション2 (TBSラジオ)
2024年 SUPER CAST (ZIP-FM)
2024年 THE SEITARO★RADIO SHOW 1700 (FM NACK5)

ほか。

大使

青島ビール公式アンバサダー
中華料理を食べる時は青島ビールを飲もう!を合い言葉に、青島ビール輸入元・池光エンタープライズ様より公式アンバサダーに任命される。
その活動の一環として、テーマソング「青島ビールの歌」を作・編曲。ボーカルにはテノール歌手・工藤和真氏、MCにEnjo-G氏、ドラムにはファンキー末吉氏が参加し、池光エンタープライズ様からCD化され、イベントなどで配布中。

消費者団体

麻婆豆腐を愛する消費者団体「全マ連」(全日本麻婆豆腐愛好連盟)の代表。
現在、会員数2500人超。本場四川風ものから古き良き和風の麻婆豆腐までを愛し、啓蒙中。

 

取材やお仕事の依頼について

作者であるBUBBLE-Bへの取材インタビュー執筆依頼などを承ります。
また、トークイベント出演などもお待ちしております。(DJやライブも可能です)

ご依頼はこちらのメールアドレス宛にお送り下さい。
karatechno [at] gmail.com

飲食チェーン店の魅力を伝えるPRコンサルティング

飲食チェーン店巡りに関する豊富な経験を活かし、飲食チェーン店の魅力を伝えるお手伝いとして、飲食チェーン店のPR・広報・マーケティングの仕事も請け負っています。

ご依頼はこちらのメールアドレス宛にお送り下さい。
karatechno [at] gmail.com

公式SNS

本店の旅 公式Xアカウントはこちら。
https://x.com/1goten_jp

作者のXアカウントはこちら。
https://x.com/BUBBLE_B

著作権について

本ブログに掲載している写真・文章は全てBUBBLE-Bによる撮影・執筆であり、全ての著作権はBUBBLE-Bにあります。
他のWebメディア、Web動画、紙メディア、テレビ等への無断転載はお断り致します。
商用メディアでの有償利用につきましては、お問い合わせ下さい。

本店の旅 用語の定義

チェーン店

「チェーン店」の厳密な定義は、国際チェーンストア協会が定義する「単一資本が自ら設置した店舗を11店以上直営している小売・飲食業」とされています。

しかしながらこのブログでは、その定義には当てはまらないような10店舗以下の店舗や、フランチャイズ店のれん分け店も、広い意味でのチェーン店として取り扱います。

本店

本ブログでは、店舗名に「本店」と付けられている店だけを本店として扱っています。

飲食チェーン店における「本店」の意味は、以下の通りです。

  • 最も最初に出来た店舗(創業店)
  • 最も大きかったり豪華だったりと、気合いの入った旗艦店
  • 本社が併設された店舗(いわゆる本店所在地)
  • 各エリアの中で中心となる店舗

何をもって本店とするかは、各ブランド、各会社によって異なります。
また、本店が存在しないチェーン店や、本店がエリアごとに複数あるようなチェーン店も存在します。

1号店

最初にオープンした店舗。創業店のこと。
本店が存在しない場合、創業店である1号店を掲載します。
ただし1号店が創業の地から移転しり、存在しない期間があったような場合でも、その店舗が1号店の流れを受け継いでいるなら1号店として扱います。

最古店

1号店が既に閉店し、さらに本店としての店舗も存在しない場合は、取材時点で最も歴史の長い店舗を「最古店」として採り上げます。
最古店も閉店してしまうと、その次に古い店舗が最古店となるため、いつの時点の最古店かもできるだけ明記するようにします。

ルーツ店

そのチェーン店のレシピを考案した起源の店だけど、チェーン店を運営する会社とは資本的に無関係な店舗のことを「ルーツ店」と呼びます。

例えば、ラーメン店として一大チェーン店となったいても、起源は個人経営のラーメン店で、その店舗が現在も運営されている場合、「ルーツ店」として扱います。

跡地

1号店やルーツ店が閉店し、その跡にある土地や建物のことを指します。

飛び地ェーン店

ローカルでチェーン展開をしていますが、そのエリアから遠く離れた所にポツンと数店舗だけある場合、飛び地とチェーン店の造語で「飛び地ェーン店」と呼びます。
【トピック】「飛び地ェーン」を攻める!

>本店の旅BOOKS新刊2冊、発売中

本店の旅BOOKS新刊2冊、発売中

全国のローカルチェーン店を巡る、チェーン店ツーリズムシリーズ創刊。Vol.1「ローカル回転寿司チェーン店のススメ DELUXE EDITION」、Vol.2「ローカルうどんチェーン店のススメ」を同時出版しました。ただいま発売中です。

CTR IMG