長崎ちゃんぽんリンガーハット 1号店 長崎宿町店

長崎ちゃんぽんの代名詞!

長崎のちゃんぽんといえば「リンガーハット」。今や全国にその名を轟かす、長崎ちゃんぽんの代名詞だ。
その名の通り長崎を創業の地とし、今なお創業の地で営業を続ける1号店の長崎宿町店

DSC08489

DSC08490

DSC08491

DSC08493

長崎駅から東に7キロ、日見バイパス沿いに現れるリンガーハットこそ、1974年に創業した1号店である長崎宿町店である。
リンガーハットは、2017年8月現在、全国に650店舗を擁する。

創業の地らしい、聖地感のあるお店

DSC08494

創業の店である長崎宿町店、まさに長崎ちゃんぽんの聖地だ。

DSC08496

店内には創業当時の写真が飾られている。これは1974年のもの。

長崎ちゃんぽんではなく、「長崎ちゃんめん」であることに注目したい。建物も今と違う。
また、設立当社はサン・ナガサキという会社による運営であったことも伺える。

なぜ「長崎ちゃんめん」なのかというと、伝統ある長崎ちゃんぽんとは製法が違うことで、創業当時「長崎ちゃんぽん」と名乗れなかったからだ。

ちなみに、山口県に「長崎ちゃんめん」というチェーン店も存在する。こちらはリンガーハットとは関係の無い店舗だが、長崎ちゃんぽん・ちゃんめんの歴史を語る上で重要な店舗だ。

DSC08495

こちらは1981年の写真。
いつの間にか、「長崎ちゃんぽん」に改められている。

DSC08497

リンガーハットの名前の元となった長崎で活躍したイギリス人の実業家、フレデリック・リンガーの肖像が飾られている。
フレデリック・リンガー氏は貿易商で、長崎の貿易と産業の発展に貢献した人物だ。

フレデリック・リンガーの家は、グラバー園の敷地内に保存されている。

DSC08498

そのフレデリック・リンガーの肖像の下に、

リンガーハット
発祥地
1974年8月13日

と書かれたプレートが飾られている。

そう、まさしくここが、リンガーハットの発祥の地なのだ。

DSC08499

長崎のサッカーチーム「Vファーレン長崎」を応援している。

抜群の眺望

DSC08508

店は高台にあるため、眺望が素晴らしい。

DSC08501

窓からの景色はこんな様子だ。

DSC08502

厨房の様子。それほど大きな厨房ではない。

DSC08503

まさにここが、リンガーハット。

DSC08504

ここでは、伝統の「長崎ちゃんぽん」をオーダーしてみた。
サイズは最も小さいスナックちゃんぽんで。

DSC08505

リンガーハットのオリジナル箸袋が、気分を盛り上げる。

DSC08506

テーブルの上には酢、ラー油、餃子のタレ、皿うどんのソース、塩コショウ。

永遠の定番!長崎ちゃんぽんのスタンダード

DSC08510

そして運ばれてきたリンガーハット1号店である長崎宿町店の「長崎ちゃんぽん」
スナックちゃんぽんなのでだいぶ小ぶりである。(この後あるので…)

DSC08511

豚骨スープの中に麺があり、その回りにぎっしりとある野菜。これこそ長崎ちゃんぽんだ。

DSC08515

至福の時である。ここがリンガーハットで最も長い歴史を刻む店。
そこで40年以上も提供されている長崎ちゃんぽんが、これだ。

店員さんと話したが、他のリンガーハットとの差は無いのだという。特にスープは全く同じだと。違いが出るなら野菜の炒め方の方であると。

しかしながら、スープが絶妙に美味い。そして野菜も新鮮で、シャキシャキとしている。
他のリンガーハットとの味の差は分からない。しかし、発祥の地であること、長崎という土地であること、そしてこの眺望の良い店内の雰囲気で食べる長崎ちゃんぽんは、絶品という他は無かった。

圧倒的な満足感を経て、店を後にした。

長崎ちゃんぽんリンガーハット 1号店 長崎宿町店の地図


最新情報をチェックしよう!