武蔵野台地の広がる埼玉で
東京の西部から埼玉の西部あたり、武蔵野台地で古くから食べられてきたうどんが「武蔵野うどん」だ。現地では単に「手打ちうどん」と言われてきた。
ここ「竹國」は武蔵野うどんの地で創業した武蔵野うどんのチェーン店だ。
狭山の広い平野の中に建つ素朴なうどん屋。
ここが竹國の本店だ。
昭和29年創業とある。
それでは入店してみよう。
うどんも打てない女性は農家の嫁に行けないと言われた時代
武蔵野うどんを生み出した武蔵野台地は関東ローム層に覆われているため水はけがよく、米作よりも小麦の生産が盛んな地域だ。かつては各家庭でうどんを打つ習慣があり、「うどんも打てない女性は農家の嫁に行けない」と言われることもあったという。
そんな時代の1954年、 「竹國」は武蔵野台地の広がる埼玉で「山﨑製麺所」として創業した。
製麺所に併設した食堂に、創業者である山﨑武邦氏の名前を冠したのが「竹國」だ。
現在は埼玉と東京に20店舗あまりで展開している。
店内には、「山崎製麺所」として創業した当時の写真も飾られている。
狭山にある竹國の堀兼総本店は、昼時にもなれば満席。
メニューも多彩で、伝統的な肉汁うどんや鳥汁うどんから、カレー汁、きのこ汁、クリーミーカレーなど、様々な種類の武蔵野うどんがある。
今回はオーソドックスな「肉汁うどん」をオーダー!
製麺所らしく、武蔵野うどんの乾麺も販売されている。
こちらは豆乳うどんだとか。
さらには竹特製のめんつゆも販売されている。
乾麺と合わせて、自宅で竹國の味が再現できそうだ。
お手拭きは竹國のシグネチャーモデルだ。
ワイルドでパンチの効いた味!
しばらくして運ばれてきた「肉汁うどん」
不揃いな感じの麺がインパクト大だ。
そしてつけ汁には具材がたっぷりと入っている。
具材は豚バラ肉をメインに、アゲ、ネギ、玉ネギ、三つ葉といったもの。
とにかく豚バラ肉の存在感が強い。
さあ、それでは食べてみよう。
つけ汁の中に、麺をドロップする。
つけ汁は熱いが、麺は冷たく締められている。
麺は平麺で細いが、なかなか強めのコシがある。
見てのとおり表面はザラザラ、ボソボソとした独特のものだ。
肉汁はカツオの効いた濃い目の味付けがなされている。
そこに豚肉が醸し出す野性味のある風味が、これがザラザラ、ボソボソとした麺によく絡む。
想像以上にワイルドでパンチの効いた味わいが、食べることに夢中にさせてくれる。
武蔵野うどん。
それは独自のうどん文化であり、関東の伝統を感じさせてくれるうどんだった。