ハングリータイガー 保土ケ谷本店

あのスタイルのハンバーグ、実はここが元祖

目の前でハンバーグを2つに割ってもらい、アツアツのプレートにジュ~っと押しつける。
ハンバーグソースをかけると猛烈に飛び散り、音がする。それがまた食欲をそそる…
現在、そんな本格的なハンバーグ店が人気だが、そのルーツはここ、「ハングリータイガー」だ。

DSC07763

DSC07768

DSC07769

ハングリータイガー、その歴史は長い

ハンバーグとステーキのレストランであるハングリータイガーは、横浜市保土ケ谷区にその1号店である本店「保土ケ谷本店」を持つ。

この保土ケ谷本店の歴史は長く、1969年創業というのは大阪万博の前年であり、日本の外食産業の中でもかなり歴史の長いレストランだと言える。

DSC07762

横浜新道の真横の高台に立つハングリータイガー 保土ケ谷本店
横浜新道を走ったことがある人なら、この赤い看板に見覚えがあるのではないだろうか。

DSC07766

ハングリータイガーのマスコットはそれぞれ「ベンガル君」「ハングちゃん」という名前が付けられてるのだという。

重厚な雰囲気の保土ヶ谷本店

DSC07771

DSC07772

1号店である保土ケ谷本店は、1969年の創業当時の建物をそのまま利用しているため、歴史の重さをズシリと感じさせる重厚な雰囲気に満ちあふれている。

当時この地は何も無い場所だったが、アメリカに視察に行った創業者の井上修一氏は、アメリカではモータリゼーションが進んでおり、いずれ日本でもそうなると予見し、都心部や駅から離れたこの地を創業の地に選んだのだという。

DSC07770

駐車場のスペースや建物自体も余裕のある作りになっており、このような待合テラスもある。
また、店舗の下の階は丸ごと待合用のフロアとなっており、土日などの混むときに開放され、ドリンクなどが提供される。

ハングリータイガーから始まった、このスタイル

DSC07773

入り口に誇らしげに掲げられたポスター、「ファーストONE」
そう、人気のさわやかフライングガーデンで提供されるようなハンバーグのスタイルは、ハングリータイガーが起源なのだ。それも、この場所でだ。

このスタイルはハングリータイガーを1969年に創業して数年後に開発され、定着したのだという。

DSC07774

インディアンの木彫りがハンバーグ気分をむやみに高めてくれる。

DSC07810

肉や野菜の産地を示すことも、今ではどのレストランも定番である。

繁栄からどん底を味わい、そして復活の今

DSC07775

ハングリータイガーは、2018年3月現在、横浜市を中心に神奈川県内のみで10店舗で展開されている、神奈川のローカルハンバーグチェーンだ。

1980年代のバブル期には店舗数を増やし、都内や千葉まで含めて30店舗あったのだという。
しかし、2000年代に入ってから狂牛病騒動や、O-157の食中毒事件を起こしてしまったことが影響し、店舗の大部分をテスコシステムに売却、3店舗のみを残した運営に大幅縮小。それがこの保土ケ谷本店若葉台店相鉄ジョイナス店である。

筆者の住む地域にも以前はハングリータイガーの店舗があり、行ったことがあった。が、ある時期を境にその店舗も無くなり、ハングリータイガーが激減していることを実感していたのだった。

しかしその後、横浜を中心に神奈川県内で根強く愛され、今では10店舗に店舗数を復活させているのだ。
そしてこの本店は創業時から同じ。何ともドラマチックな展開である。

解放感に満ちた店内と、見下ろすトーテムポール

DSC07778m

保土ケ谷本店のフロアは広くて天井も高く、そして横浜新道を見下ろす面のガラス窓も大きく、開放感に満ちている。巨大なロッジのようだ。

DSC07777

DSC07786

DSC07787

何より目に入るのはこの巨大なトーテムポールだ。とてつもない存在感で、ハンバーグを食べる皆の衆を見守っている。

DSC07788

このブースは、チャコールブロイラー。ハンバーグやステーキが、ここで炭火で調理されるのだ。
なお、中は写真撮影禁止となっているので注意である。

DSC07779

DSC07780

DSC07782

ハングリータイガー 保土ケ谷本店のメニュー。
この時間はランチタイム(11:00~15:00)だったので、ランチメニューとなっている。

ここでは、「ランチ オリジナルハンバーグ」「プラス1セット」をオーダーした。
サイドメニューはスープ、ドリンクはオレンジジュース(ミニッツメイド)である。

DSC07783

テーブルの上には塩と胡椒の小瓶だけが置かれている。いかにもステーキハウスだ。

DSC07784

ナイフ・フォークを置く下敷きの紙には、雑学が印刷されている。

DSC07785

プレートの下に敷き、油の飛びはねを押さえる紙ナプキンも、ハングリータイガーのオリジナルのものである。

DSC07789

先に運ばれてきたスープは、トマトベースのミネストローネだった。

DSC07790

そしていよいよ、プレートの下に置く土台としての木のプレートが先に運ばれてきた。
この段階で紙ナプキンを下に敷かないと、鉄板が運ばれてきた時にはもう手遅れとなるので注意しよう。

DSC07791

同時に運ばれてきたのは、ハンバーグのソース。こちらももちろん、ハングリータイガーのオリジナルであり、伝統の味だ。

DSC07808

まずはライス。

目の前で最終調理されるハンバーグ!

DSC07792

そして運ばれてきた、オリジナルハンバーグ
まずはこの状態で置かれる。

DSC07804

DSC07805

DSC07806

DSC07807

プレートの上には、ポテト、いんげん、サラダミックス、タマネギが添えられている。

ここに…

DSC07793

DSC07794

真っ二つにナイフを入れられ…

DSC07795

DSC07796

それぞれを鉄板に押しつけ、内部を焼き、

DSC07797

DSC07798

オリジナルソースがかけられる。
ちなみに、この瞬間に油が撥ねまくるので注意が必要だ。

DSC07803

1分ほど待って油が落ち着いた頃が食べ頃である。
これがハングリータイガー伝統の、オリジナルハンバーグ

ややハードでややビターな、大人のハンバーグ

DSC07809

ソフトで食べやすいハンバーグが多い中、ハングリータイガーのオリジナルハンバーグは硬さがあり、噛み応えが十分である。
つなぎを一切使っていないことが食べてすぐに分かるような、まさに大人のハンバーグだ。

そしてソースも甘口ではない。かといってスパイシーでもない。ビシっと締める方向の味で、これがハンバーグに最高に合うのである。

創業から今年2018年で50年近い年を迎えた老舗、ハングリータイガー。
その1号店である保土ケ谷本店は、創業時の雰囲気や味を今に伝える貴重な店舗であり、神奈川ローカルのハンバーグチェーンとして、なくてはならない店舗であることは間違い無いだろう。

ハングリータイガー 保土ケ谷本店の地図


>本店の旅BOOKS新刊2冊、発売中

本店の旅BOOKS新刊2冊、発売中

全国のローカルチェーン店を巡る、チェーン店ツーリズムシリーズ創刊。Vol.1「ローカル回転寿司チェーン店のススメ DELUXE EDITION」、Vol.2「ローカルうどんチェーン店のススメ」を同時出版しました。ただいま発売中です。

CTR IMG