埼玉発祥の回転寿司「がってん寿司」
がってん承知!と威勢よくコールしてくれる回転寿司、がってん寿司は、埼玉の深谷市、関越自動車道花園インター降りてすぐのところに「本店」を構える。
関東を中心に100店舗以上構えるがってん寿司の本店。
本店であることは特に主張していない。
がってん寿司は、1987年、埼玉の寄居にて創業した。
寄居の本店は現在は閉店し、深谷にあるこの本店は寄居にあった1号店を移転させた扱いの店舗である。
ちなみに、がってん寿司を運営する株式会社アールディーシーは、Restautrant Dramatic Companyの略であるが、以前はRestautrant “Dentistry” Companyの略であった。
Dentistryは「歯科医」という意味だ。
回転寿司に歯科医?と思うが、創業者の大島氏は歯科医師の免許を持ち、29歳で歯科医院を開業! 37歳で開業の借金を完済したという。
歯科医師時代で資金を貯め、飲食業に転身したという異色の経歴の持ち主だったのだ。
とはいえ、患者「親知らず、抜いて下さい!」医者「がってん承知!」とは言ってなかったと思いたい。
十分な広さのある店内。
「がってん承知!」の威勢のよいコールが響く。
がってん寿司の「がってん承知」コールは、1987年に1号店をオープンさせる前のまだ元禄寿司のフランチャイズだった時代、店を盛り上げようと言い始めたのがその始まりである。
やがてそのコールが評判となり、店は盛り上がったのだとか。
コミカルなオリジナル大漁旗も飾られていた。
埼玉発祥のグルメ回転寿司、そのこだわり
本店のおすすめ黒板。
埼玉には海が無いので、日本全国から様々なネタを仕入れている。
また、三昧系のラインナップも充実している。
がってん寿司オリジナル湯のみ。
こちらが「白身、まぐろ、光物」のがってん三昧!
大きのネタが新鮮で、その美味さを存分に感じ取れる味だ。
がってん寿司、本店でももちろん威勢よい「がってん承知コール」が聞ける。
そしてそのコールはおいしい寿司を握ることへのプライドとなって、しっかりと味に反映されていた。